ひたちなか市の学習塾・進学塾・個別指導塾 受験予備校常勝の吉村仁です。
茨城県立高校の志願者倍率が15日に公表されましたね。
茨城県立高校の志願者倍率(志願先変更前)
17日は、茨城工業高専の一般入試です。
茨城工業高専(勝田高専・茨城高専)一般入試

平成31年度茨城工業高専入試倍率

平成30年度平成29年度茨城工業高専入試倍率

平成28年度茨城工業高専入試倍率
いまさらですが、
「入試特例制度」って何?
という人は、

茨城工業高専入試特例制度
要するに、以前のスライド合格と同じですね、ほとんど。
マークシート式に変わった時、水戸市・ひたちなか市周辺の私立高校がマークシートをやめて記述式に変える、という時流に逆行すると、びっくりしたものですが、
全国の高専ごとの入試の質のばらつきを統一したい、ということなんでしょうね。
日本中に高等専門学校(高専)があり、同じ問題を使っているのに、その採点基準があまりにも学校によって違う、という高専特有の問題が起こったので、記述式による採点基準のバラツキを無くしたい、ということですね。
茨城県立高校入試の場合、学校ごとに採点基準が違うのは当たり前ですが、高専は全国規模ですから、違ったのではまずいわけですね。
というわけで、今では珍しくなったマークシート形式は、文字が乱雑な人とか通信簿が良くない人に有利な入試制度です。
文字が乱雑な人とか通信簿が良くない人は、高専にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?