新着NEWS 2023.03.08 自宅で勉強しないのですが 2023.02.16 2023の春期講習は3月24日から4月2日まで 2023.02.13 中学受験したいのですが 2022.11.01 2022年の冬期講習は12/22から1/7で100時間以上 2022.10.08 小学校中学校高校の先生が言わないこと 点数アップも合格もかんたんです! ひたちなか市の学習塾・常勝とは 茨城県ひたちなか市の学習塾【常勝】は、毎年学年1位を10年以上出し続けてきた実績があり、指導方針に迷いがありません。筆記具の持ち方から日々の勉強のやり方・対策・テクニック・裏技に至るまで、超具体的な指導により、自身を持って勉強に育むことができるようになります。チケット制なので、曜日や時間、授業数、内容、レベル、進度など自由自在。効率的で能率的に点数アップや成績アップ対策が実現できます。JR勝田駅の東口から徒歩10分に教室があり、地域の子はもちろん、佐和や那珂湊から通う生徒さんもいます。通塾授業とインターネットを使ったオンライン授業の組み合わせもできます。 生徒さんに対する私たちの想い 常勝の塾長・吉村仁です! みなさん、こんにちは!地域密着型の受験予備校【常勝】の塾長・吉村仁です。 当塾では、学力や成績の向上はもちろん、多くの子供たちが、しっかりと自分の進路(将来)について自覚を持つようになってくれることを何よりも嬉しく思います。 これによって、受験への漠然とした不安はより明確な目標へと変わり、学習の原動力となるのです。 辛いことを1つ乗り越えたときが、自分に力がつくときであり、わかる達成感を感じるときだと思います。 志望校合格は決してゴールではありません。これからはじまる子供たちの輝かしい人生の幕開けです。 そこには楽しいこともあれば、つらいこともあるでしょう。 常勝で学んだことが、この先の子供たちの人生において自慢となり、大きな糧となることを信じています。 塾長のもっと詳しい紹介はこちら 塾長の吉村です 常勝がえらばれる4つの理由 考え方や心構えが身につきます揺るぐことのない長期的な学力を身につけるためには、まず最初に考え方や心構えをしっかりと持つことが重要です。 それこそが真の学習の基礎となる、”自ら学ぶことを選択するチカラ”を獲得する過程となります。 学習を受動的なものでなく、能動的なものにしなければ、長期的な学力を身につけることは難しいのです。 常勝では、こういった学習における考え方からしっかりと個別にサポートしていきます。 勉強のやり方や覚え方が身につきます受験勉強では、限られた時間の中でどれだけ効率的に学ぶことができるかが大きな鍵となってきます。 そのためには、まず、学習における正しい方法を知ることが不可欠です。 この方法を習得することで、日々の学習が”積み上がっていく”実感を得られるようになるでしょう。 常勝では、ただ授業を行うのではなく、正しい学習の仕方から、受験生にプラスになる対策をていねいに教えていきます。 全体像の把握ができるようになります「木を見て森を見ず」という格言がありますが、これは学習においても多くの示唆を与えるものです。 目の前の勉強をやみくもにやっても目標にたどり着くことはできません。 しっかりと全体を俯瞰しながら計画的に勉強を進める必要があります。 当塾では、中長期的の学習において必要になるセルフマネジメントについても教えていきます。 細かい知識やテクニックが身につきます受験勉強には、受験勉強ならではの細かい知識やテクニックというものもあります。 学習の本道からは少し外れた部分とはなりますが、受験(試験)においては知っておくと重宝するものです。 当塾では、学校では教えてくれないこういった細かなテクニックについてもしっかりと教えていきます。 0 水戸一高、水戸二校、緑岡高、国立高専など有名校の合格者人数 ひたちなか市の塾でナンバー1の実績!受験予備校・常勝には、成績保証と合格保証があります。塾長の指導通りに対策すれば、必ず成績は上がり、必ず合格します。 ✅学年順位250位で入塾→ 240人以上ゴボウ抜き →学年10位以内に ✅学年順位170位で入塾→ 150人以上ゴボウ抜き →学年20位以内に ✅学年順位100位で入塾→ 90人以上ゴボウ抜き →学年5位以内に もっと実績を見てみる! いまだけお試し! 6時間授業体験&腕試し3教科テスト いまなら、体験授業6時間と希望者には3教科テストをお試しいただけます。3,980円(税込) お電話での申し込みは→029-354-1241 お申し込みはこちら 常勝オリジナルの授業内容 常勝は、学習を樹木の成長と同じだと考えています。いくら立派でも、それを支える幹や根が弱ければはいずれ枯れ果ててしまうでしょう。学習も同じで、ただただ盲目に勉強をしても、それを支える考え方ができていなければ、積み上がっていくことはないのです。生徒たちが伸びる秘訣、それは学びが積み上がるための土台となる基礎からしっかりと育てていく学習方針にあります。 小学生の部 既習範囲の徹底復習と先取り学習、予習によって学力を定着させます。 徹底的な反復学習により、苦手なところを集中的に勉強するだけではなく、学習指導要領で対策が必要とされている全単元をマスターすることを目的としています。 実力を高めるために学校のレベルを越えた範囲までトライして、ステップアップします。 詳細はこちら 中学生の部 当塾には、常勝の塾生しか知らない秘密の「勉強法」があります。 それを『常勝流・勉強法』と名づけ、子どもたちに受験・学習指導をしています。 この勉強法を駆使し、小さい塾にもかかわらず、学年トップを毎年出しています。 勉強のやり方や対策が分かれば、必ず点数が上がってきます。 受験予備校・常勝では、確実に成績アップできるシステムで、あなたのお子様を待っています。 詳細はこちら 高校生の部 あなたの希望や勉強内容に合わせて提供し、最小の努力で最大の結果を出す勉強法をご指導致します。 大手のような全員同じ内容の授業の収録映像を視聴するのではなく、一流大学受験の達人があなたの悩みをリアルタイムに解決します。 詳細はこちら こんな受験生におすすめ やる気が継続できず成績が安定しない。 勉強のやり方に自信が持てない。 いま通っている塾で成績が伸びない。 受験勉強をしている生徒たちを不安にするのは、多くの場合、日々の学習が積み上がっていかない感覚です。 勉強したことが身にならないまま時間だけが過ぎてゆく不安というものは、なかなか当人以外にはわからないものです。 しかし、それには理由があります。 学習を積み上げてゆくための土台ができていないのです。 「本当にこのままでいいのかな…」少しでもそんな不安があれば、迷わずご相談ください。ベテラン講師が、個別にアドバイスさせていただきます。 常勝塾生の親御さまから喜びの声をいただいております このままではと言う思いで、塾の検索で常勝のホームページを見て、他の塾から移り、お世話になりました。始めの頃は講師からやらされ感があったり、「縛りだ。」などと言っていました。 受験勉強に集中するために余計な情報を排除することに抵抗していた時期もありましたが、次第に真剣に向き合い始め自立するようになり、自学自習も積極的になりました。 塾長の教えで勉強する意味が分かり始め、自分の行動が変わらないと何も変えられないことを理解し、努力することができたと思います。 勉強体力もついたと思います。 県立高校入試直前には、講師より精神面のご指導で落ち着いて入試当日を迎えられたようです。 毎日いただくメールでは、多くのプラスとなる知識を得ることができ、とても感謝しております。 この時期、このタイミング、この内容と、とても為になりました。 塾長の導く力、ご指導のおかげで、無事に県立高校に合格できました。本当にありがとうございました。 中3の6月から約10ヶ月間、大変お世話になりました。 お陰様で、志望高校に無事合格できました。 入塾をして、最初はかなりとまどったようですが、厳しく指導していただき、また、毎日届くメールを読んでいくうちに、勉強の仕方、考え方、取り組む姿勢が育まれ、なんといっても本人の意識が大きく変化したことにビックリしました。 子供は良い指導者に出会えると、こんなにも変わるものだと痛感し、常勝で教えて頂いた事が勉強だけでなく、今後の人生の中でもプラスになると確信しております。 短い間でしたが、講師の熱意のこもったご指導ありがとうございました。 中1より3年間大変お世話になり、ありがとうございました。 いくつかの塾を検討した中で、5教科見てもらえて、自分のペースで勉強を進められるところが良いと思い、お世話になることに決めました。 部活をしていたので時間を自分で決めて通うことができた点も良かったと思っています。 塾長の厳しい指導のおかげで、勉強することやテストを受けることに対する対策ができました。 そのため、部活があっても、テスト前にはいつも自主的・計画的に勉強を進められたことは、親の目から見ても感心するほどでした。 勉強をする習慣を導いて頂いたおかげで、受験前も冷静に塾長に与えられた課題を進め、第一志望の高校に合格することができ、まいにち楽しく過ごせています。 受験のプロの指導法は本物だと確信いたしました。本当にありがとうございました。 Previous Next 親御様アンケート調査 常勝の満足度 95% 喜びの声をもっと見る 合格者の体験談 を一部紹介します 水戸一高に合格 Tさん Q.合格の対策は何ですか?LF。 100%にこだわる勉強。 Q.どういう勉強をしましたか? 基礎を何回もやる。 LFの作成→消し。過去問など。 Q.塾に来てよかったのはどういうところですか?やるべきこと、プラスになることがハッキリわかったことで、勉強に対しての心構えが変わったことです。 その結果、勉強に集中できるようになりました。 Q.後輩へのアドバイスは? 塾長の教えをよく聞いて、あきらめずにトライして頑張って下さい。 水戸一高に合格 日立第一高校に合格 Fさん Q.合格の対策は何ですか?ワークを何度もやって自信をつけられたこと。 Q.どういう勉強をしましたか? とにかくワークを6回以上やる。それでもできなかったところはLFにまとめる。 Q.塾に来てよかったのはどういうところですか?今まではやってこなかったオリジナルの勉強方法に出会えたこと。 Q.後輩へのアドバイスは? 今までやってきたことを考えれば、定期テストや受験の当日も緊張せずに試験に望めます。頑張って下さい。 日立第一高に合格 緑岡高校合格 Hさん Q.合格の対策は何ですか?塾長や講師の方々の指導法のおかげで、自信を持って受験に望めたこと。 Q.どういう勉強をしましたか? ワークなどの教科を繰り返し解いた。 Q.塾に来てよかったのはどういうところですか?他の子の頑張ってる姿が見えていたので、集団の中でも自分に厳しくなり、弱点を克服することができた。 緑岡高校に合格 合格者の体験談をもっと見てみる 入塾までの流れ ① お問い合わせ まずはお気軽に電話(029-354-1241)かメールにてお問い合わせください。体験授業や塾に関するすべての疑問や質問にお答えいたします。 メールでの問い合わせはこちら ② 入塾テスト 常勝では、もっとも効果的な授業をおこなうために、入塾テストでお子様の個性と学力を分析いたします。 ③ 面談 入塾テストの結果に基づいて、お子様の学習プランの概要を作成します。ご不明点や心配事、目指している目標などありましたら、どんなことでもご相談ください。 ④ 授業開始 さぁ、授業スタートとなります。目標に向けて全力サポートいたします。 入塾のお問い合わせはこちら いまだけお試し! 体験授業&腕試し3教科テスト 体験授業と3教科テストをお試しいただけるキャンペーン中です。3,980円(税込み) お申し込みはこちら アクセス(地図と住所) 【受験予備校 常勝(常勝教育グループ吉村学院)勝田教室】 住所:茨城県ひたちなか市東石川3-22-1 宮前ビル新館2F アクセス:JR常磐線「勝田駅」東口より徒歩10分 (電話受付時間:9:00~20:00 平日・土日・祝日とも) 029-354-1241 よくある質問をまとめました レベルが高いことをやっているのですか? 当塾は、特にレベルが高いことをやっているわけでは ありません。ただ、世間にある昔ながらの学習塾・個別指導塾の「常識」みたいなものは、子供騙しなので、それを否定し、真に成績を上げ、合格するにはどうすればいいのかを、徹底追求しています。ですから、他の塾から移った人は、あまりの違いにびっくりします。真に成績を上げ、2段階上で合格したいのであれば、受験予備校常勝で頑張ることを、強くお勧め致します。 国公立大学医学部・東大京大に現役合格するための特進コースと通常コースは、何が違うのですか? 国公立大学医学部・東大京大に現役合格するための特進コースは、学年・時間数・授業受講(1ヶ月100~120時間)、テキスト使用冊数など制限なしのプレミアムカリキュラムとなります。当塾では、年間教材費や諸費消耗品代も無料です。となっており、最大の効果を期待していただけます。なお、通常コースは、各種の制限があるコースです。 個別指導の授業って、1教室に1人しか生徒はいないのですか? いいえ、個別指導というのは個人個人の生徒がそれぞれ別の単元を学習していることに対応しているということなので、広い教室の中に1人だけで授業が行われているということではありません。 個別指導塾のスクールとどう違うのですか? 個別指導塾などのスクールは、一般的に分からない・できないところだけを教えてもらえば勉強はできるようになるはずだ、という考え方・やり方です。個別指導塾の場合は、場所が塾だというだけで、指導方法は家庭教師とほぼ同じです。でも、当塾の個別指導の考え方・やり方は、違います。分からない・できないところはもちろん指導いたしますが、分かっているはず・できるはずのところもやります。あくまで進学塾・予備校の環境で、授業内容が生徒さんによって異なるといううことです。よって個別指導塾ではなく個人指導という言葉を使っていますが、言葉・イメージは似ていても内容は異次元でオリジナルですので、要するに「常勝流」だとプラスにご理解ください。 1授業には何人ぐらいの生徒がくるのですか? 当塾の座席数は最大で30名分です。いまのところ、平均すると中学生の場合は1授業で20名前後です。小学生の場合は5~10名くらいです。 授業を受けている生徒は同じ学年ですか? 生徒一人ひとりがそれぞれ自分のカリキュラムに従って個別に授業を受け、あるいは演習を繰り返していますので、学年をそろえて授業をする必要がありません。よって、学年や学校は同じになるとは限りません。先輩や後輩たち、受験生などの頑張りを刺激に大いにトライして育んでください。 曜日・時間・受講科目を変えることはできますか? 原則として自由です。入塾テストや面談などでSHクラス・SDクラスのいずれかを決定し、曜日・時間を決めます。ただし、入塾時のクラスは固定的なものではなく、流動的なものなので、変更になることはあります。また、可能であれば中学生は5教科(国語・数学・英語・理科・社会)・小学生は国語・算数を中心に総合的に指導します。どの教科も均等にやるということではなく、また英語が得意だからといって英語しかやらないということはありません。生徒一人ひとりの状況に合わせた指導により、それぞれ自分のカリキュラムに従って個々に授業を受け、あるいは演習を繰り返します。 教室はどこにあるのですか?また生徒さんはどこから通っていますか? 当塾は、JR常磐線の勝田駅東口より徒歩10分、昭和通り沿いにあります。生徒さんは、ひたちなか市の全域から通っていて、佐和や那珂湊から通っている子もいます。 よくある質問をもっと見てみる お問い合わせ・資料請求はこちらから 当塾に関するお問い合わせや資料請求などは、お電話いただくか下記のフォームよりお願いいたします。確認しだい早急にご返信させていただきます。 学校名 (必須) 学年 (必須) 高3高2高1中3中2中1小6小5小4小3小2小1幼稚園 お子さまのお名前 (必須) メールアドレス (必須) 電話番号 (必須) お問い合わせ内容 (必須) メッセージ本文 (必須) どこで常勝を知りましたか? (必須) チラシ看板電話帳検索広告SNS紹介うわさその他 Δ Twitter Share Pocket author