ひたちなか市の学習塾・進学塾・個別指導塾 受験予備校常勝の吉村仁です。
入塾して間もない中学生の保護者の方から、厳しくも温かい評価をいただきました。
叱られるのが怖がりながらも学力を上げるための最後の砦と思い少しづつ勉強に向き会えるようになった
家庭で学習する時間は増えているようですが、夜な夜な家族が寝静まってからやっている様子です。まるで鶴の恩返しのように…。
もう少し家族の行動に同調せず時間を有効に使い早寝早起きの習慣で勉強もするようになって欲しいです。
勉強についての問には応えて貰えないので雰囲気しか解りません。
学校のワーク提出や塾で勉強している以外の科目はどうなのか?心配してますが、常勝で良い連鎖に変われば他教科も好循環に変わると期待しています。
なかなか居ない良い人柄の塾長なのに子供にとっては怖い印象が払拭できず上手くコミニュケーションが出来ていない感じを受けます。
おそらく子供には塾長愛が深すぎて経験不足から底が見えないのでしょう。
馬鹿でも何とかしてやりたい=激励してくれる、と捉えるには、もう少し時間がかかると思います。
社会では叱ってくれることは少なく、叱ってくれる内が花で、ほされたら終わりなんですがね…
責任感を感じる。塾長愛を感じる。
塾長は子供が出来ないのを半分は感じながら?も沢山の課題を与えてくれているようで、絶えず勉強の限界を打破させるように促しているように感じる。
ありがとうございます。
お子さまが大飛躍できるように指導させていただきます。