ひたちなか市の学習塾・進学塾・個別指導塾
受験予備校常勝の吉村仁です。
英語のテストで
高得点をとるためには
どうすればいいのか?
ということですが、
テストとは何か?
が、分かればいいのです。
どういうことか?
というと
英語のテストで
高得点がとれない人には
1)そもそも単語や文法を覚えていない
という場合と
2)単語や文法をだいたい覚えているが正解ができない
という場合がありますが、
1)そもそも単語や文法を覚えていない人は、
そもそも単語や文法を覚えればいいのです。
覚えていないのだから
正解できないのは当たり前ですね。
で、次に
2)単語や文法をだいたい覚えているのに
正解ができない人というのは、
生半可な知識を振りかざして
「そういう場合は
こういう表現もありますよね~」
などと、言ったりするのです。
・・・なるほど。
その通りですが、
でもそれは違います。
なぜかというと、
テストの問題というのは、
何万人もの人が
ただ一つの答えだと 納得できるから
出題されたのです。
それも正解で、
あれも正解ですよね~
などという問題は、
出題されないのです。
つまり、
他の表現もあるかもしれないが、
「この出題の場合には」
誰が解いても正解は一つだけ
だからこそ、
出題されたのだ、
ということが、
分かっていないのです。
つまり、
テストとは何か?
が、分かっていないのです。
テストの問題は、
あなたの意見なんか、
訊いていない。
「精度」が、
問われているだけなのです。
的確な対応ができるかどうか?
と、いうことで、
英語のテストで
高得点をとるためには、
ただ一つの正解を命中させるための
勉強をしましょう。