成績を上げるためにはどうすればいいのかと言うと、まずは居心地を悪くしなければなりません。居心地がよいと気分は良いのですが、現状維持になってしまう、あるいは現状よりも悪くなってしまいます。
成績を上げるためには、成績が悪い時の生活習慣を改善しなければなりません。勉強のやり方を変えなければなりません。
成績を上げるためには、成績が良くなる行動を継続しなければなりません。
成績を上げるためには、講師などの他人の頭ではなくて、「自分の」頭で考える訓練をしなければなりません。
成績を上げるためには、無駄なことを止めて、必要で重要なことに集中しなければなりません。
成績を上げるためには、成績が良くなる環境にいなければなりません。成績が良くなる環境にいれば成績は良くなり、成績が悪くなる環境にいれば成績は悪くなります。
成績を上げるためには、ライバルよりも上の勉強をしなければなりません。勉強は趣味や娯楽でやっているわけではなく、言わば大人ならば仕事に相当することであって、ライバルとの競争だからです。自己満足ではダメなのです。客観性と合理性がなければなりません。