029-354-1241

【電話受付時間】
9:00~20:00(平日・土日祝とも)

勝田 大学受験 日立一・日立1 日立一高 東大 桜ノ牧 水戸一・水戸1 水戸一高 水戸三・水戸3 水戸二・水戸2 緑岡

大手予備校講師の告白

ひたちなか市の学習塾・個別指導塾・進学塾 受験予備校常勝の塾長の吉村です。

 

高校に行かないで、3年間かけて高校で勉強したはずの同じ内容を、浪人して1年かけて勉強しなおすと、成績が上がるようなイメージがあるが、本当だろうか?

 

1年間浪人すると、100万円あるいはそれ以上、大手予備校に支払う「余計な費用」がかかると言われる。

 

それなのに、実態は、大手予備校講師によれば、

浪人生の4人に一人しか、偏差値は上がらなかった

というのが、長年の経験で、本当の話なのだそうだ。

 

そして、浪人生の4人に一人は、1年後も成績維持がやっと。だったという。

1年後でも、成績は変わらなかったのだ。

 

さらに、なんと、4人中2人、つまり2人に一人は、成績が下がってしまった。

 

なぜ、そんなひどいことになってしまったのか?というと、

 

そもそも意志が弱いから浪人したのであって、

高校の先生のコントロールが無くなってしまったことで、本人の意志の弱さが、浪人中はひどくなるからだ。

 

大手予備校には高校ほどの強制力が無いため、浪人すると、自由時間=遊ぶ時間が増えてしまうのだ。

 

「勉強している」と称して、遊んでしまう人が、浪人生の半分以上なのだ。

 

100万円あるいはそれ以上、大手予備校に「余計な費用」を支払った親の願いに反して、実に4人中3人までが、成績は変わらないか、あるいは悪化してしまったのだ。

 

それが現実なのである。

 


知人の例を話そう。

 

彼は現役で大学受験に失敗し、不合格になったので、一念発起して、浪人生活を送りながら、猛勉強した。

 

強い意志で1年間の猛勉強した結果、4人に1人しかいない「成績を上げること」に成功して、誰もがうらやむ第一志望の超難関有名国立大学に1年遅れで合格することができた。

 

そこまでは良かったのだが、問題は、そのあとだった。

 

親は公務員で高所得なわけではなかったので、浪人することに対する親のプレッシャーが凄まじかった。

 

だから、背水の陣を敷いて、浪人の1年間だけは、高校3年分を取り返そうと、死ぬような思いで激しい勉強をしたのだ。

 

ところが、合格してしまうと、浪人時代の1年間の反動が来てしまい、

大学では最初から最後まで成績が悪く、大学卒業は辛うじてできたものの、ずっと低空飛行を続けた。

 

その結果、成績が悪すぎて、就職ができなくなってしまった。

 

そして、その後、姿を消した。

 

なぜそうなったのか?というと、浪人時代の1年間が、あまりにも苦しすぎたのだ。

 

短期間に無理に詰め込んだ反動が、彼の一生を台無しにした。

 

「後で取り返せばいいや」というのは、そういう結末になる危険性がある。

 

「後でやればいいや」という行動パターンは、彼のように、その後の失敗を呼び寄せる。

 

なぜかというと、急激に無理をしたからだ。

 

無理しすぎたから、勉強だけではなく、何もかも、嫌になってしまったのだ。

 

浪人して猛勉強したことで、大学受験には成功した。

でも、それが人生の大失敗の始まりだった、というわけだ。

 

そんなことにならないためには、どうすればいいのか?というと、「急激にやらなければいいのだ」。

 

高1ならば、高1のうちにやるべきことを、やらなければいけない。

 

高2ならば、高2のうちにやるべきことを、やらなければいけない。

 

高3ならば、高3のうちにやるべきことを、やらなければいけない。

 

そうすれば、いつも無理していないので、習慣になっているから反動もなく、その後の一生も、うまくいく可能性が高い。

 

後で取り返そうとするのではなくて、今すぐ、毎日、やってしまう習慣をつけるのだ。

 

そういう行動パターンならば、反動は起こらない。

 

つまり、高校に入学した日から、大学入試のための毎日の準備を始めて、それを3年間続ける。

 

いや、高校の合格発表の翌日から、大学入試のための勉強を始めて、毎日、勉強を習慣化して、継続するのだ。

 

そのためには、サポーターとかコーチみたいな存在があった方がいい。

 

そういう機能を強力に持っているのが、受験予備校常勝なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2024 ひたちなか市の学習塾なら高校受験に強い常勝へ