ひたちなか市の学習塾・個別指導塾・進学塾
受験予備校常勝の塾長の吉村仁です。
ひたちなか市の中間テスト対策期末テスト対策定期テスト対策は
どうすればいいのか?
というと
分からない所を教えてもらえば成績は上がる
という「思い込み」を、
捨てればいいのです。
どういうことか?
というと
学校でも家庭教師でも
分からない所を教えてもらえば成績は上がる
という 強い思い込みがありますが、
分からない所を教えてもらっても
成績は上がりません。
どういうことか?
というと
教えてもらって分かった気になっても
本当に理解したのかどうか?
は、怪しいものだし、
理解したつもりでも、
テストの得点になるとは、
限らないからです。
分かっていないし、
得点できない。
なぜか?というと
他人の説明を聞いて分かったような気分になるのは
言っていることが理解できる、
という「だけ」のことであって、
正確な理解ができるかどうかは
本人が既にもっている知識と結びつくかどうか?
ということで、
それは本人の「怪しげな」問題で、
錯覚に終わることも多いからです。
分かった、というのは、
勘違い、思い違い、曲解、ということです。
分かった、が、間違っている。
また、理解しよう、覚えよう、という
強いモチベーションや
受け入れ態勢ができていない場合、
その場限りですぐに忘れる、
ということにもなるからです。
分かったつもりだけど、
すぐに忘れた、と。
さらに、
理解したつもりであることと、
それを使いこなせるかどうか は
全くの別物で、
頭の理解と体の理解の違い
とでもいうか、
いわゆる
「腑に落ちているか」
は、
「分かったつもりかどうか」とは
別のステージだからです。
さらにさらに。
教えてもらえば解決する、
という姿勢そのものが、
他力本願
ということであって、
そういう態度だと、
理解できないのは自分が頭が悪いからではなく
説明が下手糞だからだ、
ということにもなり、
自分が得点できないのは
教える側が力不足だからだ、
という、
「他人のせい」
に、終始しがちだから、です。
と、いうことで、
分からないところや
苦手なところを
「教えてもらえば」
それで成績は良くなる、
というのは、
間違いだ、ということです。
生活態度とか、
戦略や考え方とか、
そういったことの方がもっと大事で、
生活態度、戦略や考え方を変えずに
結果だけ変えたい、
といっても、
不可能だ、
と、思います。
「教えて~♪」
と言う前に、
生活習慣や戦略や考え方を、
学びましょう。
そうすれば、
当然に、成績は良くなるのです。
受験予備校常勝は、
そういう考え方で
日々、指導を続けています。