029-354-1241

【電話受付時間】
9:00~20:00(平日・土日祝とも)

テスト 中学 小学 成績 考え方 講習 通常授業

ひたちなか市の宿題のやり方

宿題につきまして

ご質問がありました。


>先日、いただいたメールに宿題の話がありましたが、宿題のスピードは、早い方です。

>ただ覚えてない。

>小学校からの漢字の宿題の癖で、ただ書けばいいと思っていて、作業になっています。

>今は、覚えなくてはいけないと分かってはいるのですが、悪い癖が抜けなくて困ってます。

>特に漢字と単語です。

>本人の自主性の問題なのでしょうか?

>何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。


 

塾長は、

こうお答えしました。


受験予備校常勝の塾長の吉村仁です。

まずは宿題をやるかどうか?ですが、
その点に問題が無いのであれば、
意識の問題だと思います。

どういうことか?というと、
親がうるさいから勉強する素振りを見せる、
といったような意識なのでしょう。

同じことは、学校の先生の前でも
入会したばかりの今のところは、
私の前でも同じだと言えるでしょう。

生徒にはいつも言っていることですが、
覚えようとするから大して覚えないのです。

そうではなくて、
覚えてしまうような行動を積み重ねる
つまり
覚えてしまうように勉強する
ということであって、

お手軽に短期間に覚えよう
とすればするほど、
すぐに忘れるのです。

短期記憶の訓練ばかりやっていると、
長期記憶の能力が下がるのです。

さらに、短期記憶の訓練ばかりやっていると、
勉強そのものが嫌になり、
悪循環に入っていきます。

 

急激に覚えようとする

急激に詰め込む

苦しい・つらい

当たったり当たらなかったり(短期記憶の状態)

嫌になる

忘れる

勉強すると苦しいという記憶だけが残る

勉強したくない

テストが近いから覚えなきゃいけない

急激に覚えようとする

(最初に戻る)

という、悪循環です。

 

 

そうではなくて、

 

覚えようとするのではなく、

 

覚えてしまうように勉強する

つらくない

続けて、覚えてしまうように勉強する

やっぱりつらくない

覚えてしまった(長期記憶の状態)

正解できる

うれしい、やればできるかも?もっと良いことがあるかも?

続けて、覚えてしまうように勉強する

もしかして、頭が良いのかな?

またまた正解できてしまう

さらにさらに、覚えてしまうように勉強する

(最初に戻る)

という、好循環になることが理想です。

ということで、

受験体制に向けて、
夏をどう過ごすか?
が、大事ですね。

 

 

© 2024 ひたちなか市の学習塾なら高校受験に強い常勝へ