029-354-1241

【電話受付時間】
9:00~20:00(平日・土日祝とも)

小学

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室

小学生を持つ保護者様へ

「できない」「わからない」「もうムリ」  そんなお子さんを

「できた」 「わかった」「やった」と

自力で解ける子に大化けさせます。

 

小学生のころの勉強はとても大切です。小学生、中学生、高校生の中でも一番大切な時期です。

それはなぜかというとこの時期に「勉強は楽しい」「考えるのが楽しい」ということを身につけると後々の勉強が楽しくなるからです。

 

ですが、「もうムリ」とすぐにあきらめる。「できない」と考えない。「わからない」と少しも手をつけない。考えることや自分から取り組む姿勢ができないと、学年が上がっても勉強ができるようになりません

 

それではどんな方法がいいのでしょう?そんなお子さんのためには以下の方法がお勧めです。それ

は「思考力教室」です。思考力教室では、「勉強が好き」「勉強が楽しい」と思えるようやっています。

 

基本的には、「まず教える」ことはしません。教えたことを演習させるのではありません。わからない子にはヒントと声掛け

思考力教室の特徴は「教えないこと」です。教えないでお子さん本人に考えてもらうことです。「教えなくて大丈夫?」と思われるかもしれません。ご安心ください。

 

子どもは自分で絵を描いたり、図を描いたりして自分で解くように努力します。その方法は子ども一人一人違います。公式を思い出す子もいれば、力技で長い表を作って解く子もいます。自分のやり方を見つけていくのです。それによって力がつくのです。自分に自信が持てるようになったらそこから子どもは伸びていくのです。

 

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室小学2年生3年生4年生向けの思考力教室

1週間にたった1時間。たった1時間でも子どもは「大化け」していきます。

 

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室 思考力教室では指導は1週間でたったの1時間。ですが、その1時間で子どもは考える習慣を身につけます。1時間の間に子どもは脳に汗をかきます。脳をフル活動させます。その繰り返しが子どもお大化けさせます。

 

 

 

 

 

1ページ1問のプリント。たっぷりある空白は、自分の頭の中を映し出します。

 

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室 右の写真のように思考力教室で使っているプリントは1ページにたった1問だけです。空白がたっぷりあります。その空白を埋めるように、絵を描いて一杯にするようになります。問題の答えは絵の中から見つけるようになります。

 

 

 

 

「ムリ」「できない」とすぐ投げ出す子が「1時間集中するようになった」。そんな忍耐力のある子に育ちます。

 

「わからない」「できない」「ムリ」。このセリフは小学生や中学生で成績の伸びない子の特徴です。難しい問題やできない問題に出会うとすぐ投げだす。あるいは癇癪(かんしゃく)を起こして怒り出す。思考力教室では子たちが粘り強く問題を解くようになります。

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室

 

「わからない」が「もっとやっていい?」に変わります。すごく伸びるお子さんはみんな「もっとやっていい」という言葉が出ます。

 

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室 思考力教室では「宿題」を出しません。ですが、お子さんの中には「もっとやっていい?」と授業のあと自分から解く子もいます。また、自分で授業以外の時間にドンドン解く子もいます。「やりなさい」と強制しないから子どもは自分がからやるようになります。自分からやる伸びる子に変わります。

 

 

「教えて」「答えは?」という子で「自力でやろうとする子になる」。

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室 小学生から塾に通っているのに中学生・高校生になって伸びなくなるのは小学生から「教えてもらい癖」のついて入る子です。わからないときはすぐに教えてもらって自分で考えない。答えをすぐに求める。思考力教室では自分で考える力をつけるので、中学生でも伸びる「自分で考える」基礎が身につきます。

 

 

「子どものやる気を引き出す」声のかけ方がわかります。

 

「どんな言葉かけをしたら子どもはやる気になるんだろう?」そんなことを考えたことはありませんか?家庭で授業を受けられるので、プロの声のかけ方が身近に知ることができます。ふだんから、お母さんの子どもの声のかけかたも変わります。「がんばれ」が「がんばっているね」と。  

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室

頭のいい子の共通点。問題をイメージ化することができます。それがお子さんも身につけることができます。

頭のよい子の特徴は算数の文章題を見たときや、国語の文章を読んだときに頭の中で内容がイメージ化することができます。思考力教室ではそのイメージ化するために絵や図に描かせて「視考」するようにしています。 小学2年生3年生4年生向けの思考力教室

 

なぜこんなことができるのか?

 

それは、「あなたのお子さんに合わせた問題レベルの設定」「声掛け」です。

 

子どもが一番伸びるのは自分が今できる問題よりも少し難しいレベルの問題を解くときです。たとえば、高跳びでいうと100cmの高さのバーを飛び越えることのできる子どもには90cmでは簡単すぎます。逆に150㎝では高すぎます。ちょうど110㎝の高さのバーを与えることです。

 

それを飛び越えようと子どもはがんばるのです。そして、それを飛び越えたときに「達成感」が生まれるのです。それと同様に子どもにはがんばれば解ける問題を子どもに与えてあげるわけです。そうすると子どもは額に汗をかきながら解くように努力します。そのとき「考える力」がついてくるのです。

 

小学2年生3年生4年生向けの思考力教室
1つは「声のかけ方」です。指導者が大切なのは子どもができないときの声のかけ方です。子どもが勉強するのは川底に石を積み上げるようなものです。子どもは川底に石を積み上げますが、積んでも、積んでも石は水面には表れてきません。

 

すが、確実に石は積まれています。そして、何度も積み上げることによってようやく水面に積み上げられた石が見えてくるのです。同様に問題を解くときも「正解」になるまで子どもの頭の中ではいろいろ考えています。「思考」して「試行」して「視考」しています。そのときに指導が適切に声をかけてあげるのです。

 

自分ではほとんど教えないのに、子どもを京都大学に合格させた先輩お母さんから

子どもがどんどん勉強するようになる秘訣を教えてもらいたいとは思いませんか?

思考力教室概要(思考力教室には2回の無料体験があります)

【指導時間】 木曜日 1630分~ 1時間 / 1745分~1時間

※いずれかを選んでください

【指導場所】 那珂市菅谷3603-1-301 (下菅谷駅東交差点の石川第二ビル・上菅谷駅前から移転)
【テキスト】 思考力テキスト(こちらでご用意させていただきます・無料)
【費   用】

 

   14000円(月謝・税込)

入会金 15000円(初回のみ・税込)

【連絡先】

 

受験予備校常勝  https://josyo.jp

フリーダイヤル0120661920

 

© 2024 ひたちなか市の学習塾なら高校受験に強い常勝へ