029-354-1241

【電話受付時間】
9:00~20:00(平日・土日祝とも)

テスト 中学

茨城統一テスト ひたちなか テスト対策

ひたちなか市の学習塾・個別指導塾

受験予備校常勝の吉村仁です。

 

 

茨城統一テスト

というテストがあります。

 

学習塾が参加する

塾テストです。

 

名前からすると、

なんだか、

茨城県内の学習塾・進学塾・個別指導塾の

すべてが参加している

ような気がしますが、

 

実際は、

そんなことは ありません。

 

昔、中学校に業者テストが入り込んでいた時代には、

教研テスト

というのがありました。

 

それが、業者と学校との癒着じゃないか?

個人情報をダダ漏れさせて、

いいのか?

といった、時代の変化で、

業者テスト廃止 になりました。

 

その後、

それに代わるような塾テストが欲しい、

ということで、

茨城県内の学習塾・進学塾・個別指導塾が

団体を作ったのです。

 

それが、茨城統一テスト協議会 です。

 

もともと、塾の団体なので、

塾長たちが集まって、

仲良しクラブを作った。

 

それに参加したい塾は、

一定の条件をクリアすれば、

加入できる。

 

ということで、

茨城統一テストが、

誕生しました。

 

塾長たちの集団が、

作ったテストなのです。

 

だから、発足当時から、

個人情報、というよりも

塾の生徒数や成績データが丸見えだ、

といったような、

色々な問題があったようです。

 

公平性に、

疑問があったわけですね。

 

そういうこともあって、

県内のすべての塾が加盟する

ということには ならなかったようです。

 

一方、

教研テストがあった頃に、

新教研テストというのが、

ありました。

 

後発組のテスト業者です。

 

それが、

後発であったがゆえに、

生き残りました。

 

学校にべったりでは 無かったからです。

 

新教研テストは、

業者テストの時代から、

ずーーーっと

生きてきた。

 

その情報の蓄積は、

膨大です。

 

しかも、

独立のテスト業者なので、

特定の塾に偏ったことは、

ありえない。

 

そういうこともあって、

茨城統一テストが始まっても、

その塾団体に加入せずに、

新教研を続けた、

という塾もあったのです。

 

それだけではなくて、

茨城統一テストには

加入条件があるので、

それに合わない塾は、

新教研にせざるをえなかった、

という事情もあったようです。

 

そういうわけなので、

 

茨城統一テスト

という名前からすると、

なんだか中学生全員が参加しているようなネーミングですが、

実際には、

新教研テストと、

ほとんど 半々です。

 

拮抗している感じです。

 

 

塾テスト

といっても、

全国規模でやっているテストもあり、

また、

大手では塾内テストなどというものもあります。

 

なので、

 

教研テストの時代のような、

全ての中学生が参加しているテスト

というものは

塾には、無いのです。

 

茨城県教育委員会が主催するテスト

というのもありますが、

それは中学校でやるもので、

しかも、

校内順位しか出しません。

 

高校受験の参考には、

ほとんどならない ですね。

 

つまり、そのテストは

受験生のためにやるテストなのでは無くて、

茨城県教育委員会がデータ集めのためにやるテスト、

ということですね。

 

 

ということで、

茨城統一テストのデータは、

全ての受験生のデータというわけでは無いのですが、

それでも、

県内最大級の塾テストなので、

合格判定や偏差値は、

信憑性があります。

 

なぜかというと、

茨城統一テスト協議会は、

問題作成から集計に至るまで、

進学研究会

という東京のテスト業者に委託しているからです。

 

いわば、

新教研のライバル会社ですね。

 

茨城統一テスト=東京の進学研究会のテスト

新教研テスト=茨城県内の業者テスト

ということですね。

 

競い合っている

という感じです。

 

 

受験予備校常勝は、

その両方に参加しています。

 

 

 

 

© 2025 ひたちなか市の学習塾なら高校受験に強い常勝へ